はじめまして、ヤクスンです。
暑い日は冷やし中華をズズッとすすりたくなります。そんな気持ちと同じように、思い切って。
——僕は、会社を辞めて 個人事業主はじめました。
会社員生活は長く、安定した収入や環境もありましたが、心のどこかで「もっと自分で選べる働き方がしたい」と思っていました。迷いに迷いながらも、ようやく独立を決意。今は小さな一歩を踏み出したところです。
このブログについて
「個人事業主はじめました。」は、僕が会社員を辞めてから実際に体験していることをまとめるブログです。
- 節税・お金・制度・補助金などの情報
- 個人事業主としての日々の気づき・リアルな体験
- 失敗談も含めた「やってみた」記録
こうした実体験を記録していくことで、これから個人事業主を目指す人にとって「生の体験談」となることを目指しています。ネットには制度や方法論はあっても「実際やってみてどうだったか」という声は意外と少ないので、その隙間を埋められればと思っています。
なぜ会社を辞めたのか
僕はずっと会社員として働いてきました。安定はしていましたが、日々の働き方や時間の使い方にモヤモヤを感じることも多かったです。
「自分の時間を自分の責任で使いたい」
「もっと柔軟に働きたい」
そんな気持ちが積もり、思い切って独立を選びました。
もちろん、不安もありました。収入が不安定になるのでは?家族を養えるのか?そうした迷いを何度も繰り返しました。ですが、「やらずに後悔するより、やってから考える」ことに決めました。
僕の自己紹介
40代男性、妻と子ども2人の4人家族です。
現在は主に清掃業をしながら、他の収入源や働き方も模索中です。体を使う仕事は大変な面もありますが、自分で選んだ仕事をしている満足感があります。
また、「一つに縛られない働き方」を大切にしています。これからの時代は、ひとつの会社やひとつの収入源に依存せずに、自分で仕事を組み合わせていくことが必要だと感じています。
個人事業主を目指す人へ
僕もまだ走り出したばかりですが、最初に強く感じたことがあります。
- まずは「小さくても始めてみる」ことが大切
- 分からないことは商工会議所や専門家に相談できる
- 家族と生活のバランスを取ることも大事
特に、商工会議所での相談はとても役立ちました。補助金の情報や確定申告の方法など、自分ひとりでは理解しにくいことを丁寧に教えてもらえます。こうした支援機関を活用するだけでも、不安がぐっと減ります。
これからの記事の中で、そうした実体験をもっと詳しく紹介していきたいと思います。
最後に
このブログは、僕にとっての「働く実験記録」です。
- 転職や独立に迷っている人
- 自分の働き方にモヤモヤしている人
- お金や制度のリアルを知りたい人
そんな方の参考やきっかけになれば嬉しいです。
更新は気まぐれですが、続けていくつもりです。どうぞよろしくお願いします。
コメント